P1020121-4.jpg
■ケース:自作木製 ■M/B:ASUSTek P5KPL-AM EPU ■CPU:Core2 Duo E8600、3.33GHz FSB1333 LGA775
■メモリ:4G ■内蔵HDD:320G+320G ■光学ドライブ:LGスーパーマルチドライブ GH24NS50
【完成:2010.02.20】

2010年04月29日

観光客の視点で観た小樽

昨日お客様との商談の約束時間に合わせて出向いたところ、先方の都合で1時後にしてくれとのこと。「こっちも忙しい身なんじゃ、オメエのために待機してる訳じゃねえぞ!ちっ(怒った顔)」と内心思いながらも笑顔で了承し出直すことに。
さて、事務所に戻って出直すには中途半端な時間だし・・、幸いデジカメがバックに入っていたのでスパッと気持ちを切り替えてHP用に市内の歴史的建造物を撮影することに。
わずか30分あまりで6箇所の歴史的建造物をカメラに収めました。
観光客に混じって観光客の視点で観た小樽。普段小樽にあって当たり前のように観ていた歴史的建造物が、思っていた以上に重厚かつ新鮮な被写体として目に飛び込んできました。
そのうち暇をみて作ろうと思っていた「歴史的建造物」のページをアップできました。お客様に感謝です!
転んでもタダで起きないotarianでした。わーい(嬉しい顔)
よろしければぜひご覧ください。↓
http://benrys.com/otarian/rekken.html
r-01.jpg
posted by otarian at 19:05| ☀| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

新種野菜 ナスピー!!

5年ほど前のお話。
我が家では猫の額ほどの庭に毎年野菜を何種類か植えますが、その年も庭の一角にナスとピーマンの苗、他に何種類かの野菜をそれぞれ何本かずつ植えたんです。
収穫にはまだ早い時期のある日、庭にいた奥さんが植えた覚えのないちょっと変わった野菜を見つけて私を呼んだので、早速見てみたら一本のナスの(はずの)木に、得体の知れない実がたくさん付いているんです。がく〜(落胆した顔)
とりあえず携帯電話のカメラに収めたけど、いまだに分かりません。生で噛んでみたらかすかにピーマンの味はするけど明らかにナスでもピーマンでもないしもちろんトマトでもない。葉はナスとピーマンを混ぜた感じ。私はナスとピーマンが交雑した苗が一本混じっていたのだと思いますが。実際にそんなことってあるんでしょうか・・誰か分かりますか?
ちなみに「ナスピー」と命名し(名付親は友人の木田氏)冷蔵庫に大切に保管していたのだが、奥さんが「食べてもまずそうだから捨てた!」ということで残っているのは写真だけです。ふらふら
nasupiy.JPG
posted by otarian at 23:56| ☁| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

otarianの愉快な仲間(1)

ある異業種交流会の一泊旅行で定山渓温泉へ行ったときの一コマです。
バイキングで並んだ料理をほとんど試食(?)しご満悦なS氏(左)と、S氏がたいらげた料理の皿の多さに驚くT氏(右)。
※実は私の空いた皿もS氏の前に積み上げていたのでした。わーい(嬉しい顔)
S氏は責任感が強くまじめで誠実な人柄。市議会議員として日夜地域の発展のために頑張っています。
T氏は某社の社長で地域の若きリーダー的存在。当会では幹事長として常に−目配り・気配り−で会の運営の要となって頑張っています。
新規-2.jpg
posted by otarian at 00:14| ☁| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

少し嬉しい!けど残念・・

昔々ガイアックス系の無料HPサービスを利用して個人HPを開設、その後サービスの終了にともないotarianのニックネームと「小樽浪漫楼堵」のサイトはしばらく封印。
最近再開して気付いたのだが、いつのまにやらotarianさんがたくさんいてビックリ!わーい(嬉しい顔)
それはさておいて、当時取得したotarian.comのドメインを2年ほど前に、譲って欲しいと何度も海外からオファーがあり、断りきれずに幾ばくかの謝礼をいただき手放したんですわ。
とても喜んでいただいたし、再開する時のための代わりのドメイン(.net)も取得できたし、ま〜いっかぁ・・と。
そのことを今日ふと思い出してネットで検索してみたら、なんと!!
里子に出した子が出世したようなことになっていました。
よろしければこちらをご覧あれ↓
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2718788/5615898
http://otarian.com/
posted by otarian at 00:17| ☁| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

デフレ・スパイラルな生活

昨日やり残した仕事+今日のノルマ・・・。達成できずまた翌日に持ち越し。
寝不足が続く→集中力が低下する→ますます作業効率が低下する→休日を返上して頑張る!→仕事以外にやりたいことが何もできなくなる→ストレスが堪る→おまけにファイターズがまた負けた!→イライラする→やる気がなくなる→仕事に身が入らない→さらに仕事がたまる。
あと少し・・10日程頑張れば、この流れを変えてくれそうなゴールデンウイークが目前だ。
posted by otarian at 23:46| ☔| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

自作木製パソコン(2)

−前項続き
そうして出来上がった状態がこの写真。
■ケース:自作木製 ■M/B:ASUSTek P5KPL-AM EPU ■CPU:Core2 Duo E8600、3.33GHz FSB1333 LGA775 ■メモリ:4G ■内蔵HDD:320G+320G ■外付けHDD:1.0TB
製作にあたり一番苦労したのはケースの作成でした。
見た目も個性的で動作も快適、とても満足してます。苦労した甲斐がありました (=^-^=)v
P1020121-2.jpg
posted by otarian at 00:00| ☁| Comment(3) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

自作木製パソコン(1)

今年2月に専用パソコンの電源が故障したため早速修理することに。
ただ単に電源を取り換えればそれで済むことなのに、ついでに少しパワーアップを・・・、この際だからケースも新しく・・・どうせなら久しぶりにまた木製ケースでやってみっか!
結局再利用したのはファン2個とラックの一部とケーブルだけ。
P1020043.JPG
posted by otarian at 00:48| ☁| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。