P1020121-4.jpg
■ケース:自作木製 ■M/B:ASUSTek P5KPL-AM EPU ■CPU:Core2 Duo E8600、3.33GHz FSB1333 LGA775
■メモリ:4G ■内蔵HDD:320G+320G ■光学ドライブ:LGスーパーマルチドライブ GH24NS50
【完成:2010.02.20】

2010年05月26日

ゴミの山に咲く勿忘草

会社の作業場の近くにある木屑の山(山にしたのは我が社)に毎年群生する小さな花があります。
所詮ゴミの中から沸いてくるような花・・・と言う感じで今まで見向きもしなかったけれど、今年偶然に傍に生えていた数本の太い山ウドを見つけ、それをゲットするときに初めて近くで見ました。
よく見ると、ゴミの隙間から必死に根を伸ばしゴミを覆い尽くしている姿がなんともいじらしく、しかもとても可憐でかわいらしい花ではないか。
名前は・・・もちろんわからなかったけどとりあえずカメラに収めました。
インターネットで調べたら「勿忘草」と言うことで、その名は知ってたけどまさかこんな身近のしかもゴミの山に生えるなんて・・・自然の生命力ってすばらしいね。そもそもいい年ぶっこいて野生の花だと言うことも知らなかった。勉強になりました。
P1020314.JPG
posted by otarian at 00:15| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。